スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

春一番太鼓

2009年03月07日

第4回春一番太鼓が

福岡市民センターで開催され

ナーランダ保育園を代表して

年長5歳児(うめ組)が参加しましたicon99

年長さんは最後の発表会icon65

全員の心を一つにして頑張りましたicon09





  


Posted by ナーランダ保育園 at 18:18行事

音楽発表会開催

2009年01月26日

1月25日()雪icon04が舞い降る中 少年科学文化会館ホールに於いて

ナーランダ保育園創立79周年記念第20回音楽会

および華展(年長児)を開催しましたicon97


また音楽発表会第2部では卒園児でメンバーを構成する

博多おっしょい太鼓の演奏も行われましたicon100

※博多おっしょい太鼓は、ナーランダ保育園卒園児(小学1年から中学3年)で構成する和太鼓チーム
 
  2008年には、福岡県大会で優勝し、全国大会にも出場した実力派icon09












  


Posted by ナーランダ保育園 at 13:50行事

触れ太鼓 来園

2007年11月10日

11月11日()から始まる大相撲九州場所を前に、ナーランダにも触れ太鼓来ました。
初めて見る子ども達も多く必死に見入っていました。




  
タグ :大相撲平成


Posted by ナーランダ保育園 at 09:03行事

最後の博多のもんフェスタ

2007年10月30日

10月30日(火) 第10回博多のもんフェスタ」が開催され、
うめ組(年長)・もも組(年中)が出演しました。
福岡サンパレスという大きなホールで、子ども達は、楽しそうに
歌を歌い、和太鼓を演奏していました。


出番前にうめ組(年長)が記念写真icon50

  続きを読む


Posted by ナーランダ保育園 at 23:00行事

いけばな池坊展

2007年10月05日

平成19年10月5日(金)、岩田屋本館で行われている「いけばな池坊展」へ、
うめ組(年長児)が行ってきました。



本年は、うめ組をご指導頂いている、八尋先生の作品も見る事が出来ました。

  


Posted by ナーランダ保育園 at 23:03行事

宿泊保育

2007年07月21日

今年度も.平成19年7月20日(金)~19日(土)にかけて
宿泊保育を行いました。
うめ組と先生方と楽しい夕食や夜は「ヨーヨー釣り」・「花火」など
楽しく過ごしました。



どんな夢を見てるのかな? →こちら(在園児保護者専用ページにてご覧になれます。)
  


Posted by ナーランダ保育園 at 23:00行事

入園式

2007年04月02日

4月2日(月)、平成19年度入園式が挙行され新しいお友達が入園してきました。
また、新年度もスタートし進級児、新入園児みんな仲良く元気に過ごしていきたいと思います。



  


Posted by ナーランダ保育園 at 13:00行事

卒園式

2007年03月17日

平成19年3月17日、宗法人多福寺ナーランダ保育園第72回卒園式が挙行され、
22名の仏の子(園児)が卒園しました。

  


Posted by ナーランダ保育園 at 21:24行事

遠足 -太宰府天満宮-

2007年03月02日

お天気にも恵まれ、うめ組(年長児)は進学、もも組(年中児)以下は進級と
来年度へ向け願いも込め、太宰府天満宮への参拝も含め遠足に行ってきました。





  


Posted by ナーランダ保育園 at 22:23行事

いけばな展

2007年02月25日

2月25日(日)、ナーランダ保育園音楽発表会に合わせて、
少年化学文化会館ホールロビーにて、うめ組(年長児)の
いけばな展を開催。

>>> 作品はこちらをご覧下さい。
  


Posted by ナーランダ保育園 at 23:26行事

音楽発表会

2007年02月25日

2月25日(日)、少年科学文化会館ホールにおいて、
ナーランダ保育園創立77周年記念第18回音楽発表会を開催。
うめ組(5才児)・もも組(4才児)による合奏
「カルメン」組曲より~闘牛士の歌・間奏曲・ジプシー歌~
をはじめ、ナーランダの園児が歌や遊戯、合奏を
よい声・よい表情・よい動きで発表することが出来ました。





  


Posted by ナーランダ保育園 at 22:27行事

誕生会

2007年02月08日

毎月恒例の誕生会。
子ども達は給食の先生が作った給食(誕生会バージョン)を
うれしそうに口にほおばっていた。

給食の様子↓


誕生日バージョン献立↓
  


Posted by ナーランダ保育園 at 19:48行事

一日早い節分参拝

2007年02月02日

2月2日(金)一日早い節分豆まきをしました。ばら組・つぼみ組では先生が変装した鬼が怖く泣く子もいました。
また午後からは、うめ組・もも組・さくら組で櫛田神社に一日早い節分参拝に行ってきまし







櫛田神社にて節分参拝記念写真を撮りました。
保護者の皆様に限り、ナーランダ保育園在園児保護者専用ページにてご覧いただけます。  


Posted by ナーランダ保育園 at 18:37行事

保育参観・子育講演会を開催

2006年11月26日

大阪より児童書き方研究所の高嶋喩先生をお招きし、
保育参観・子育講演会を開催しました。
高嶋先生には、「正しい鉛筆の持ち方及び文字指導」
「正しい箸の持ち方」など大変を解りやすく講演を頂きました。







  


Posted by ナーランダ保育園 at 18:00行事

七五三参拝

2006年11月15日

うめ組・もも組・さくら組で、櫛田神社に七五三の参拝に行ってきました。  


Posted by ナーランダ保育園 at 18:00行事

いけばな池坊展

2006年10月06日

うめ組(年長児)が「いけばな池坊展」を見学に行ってきました。



いけばな池坊展には、ナーランダ保育園の職員も出展していました。


  


Posted by ナーランダ保育園 at 18:00行事

うめ組(年長児) いけばな教室

2006年09月01日

本年も、華道家元 池坊 総華督 博多支部支部長 八尋藤幸(幸恵)先生
御指導のもと うめ組(年長児)のいけばな教室が始まりました。
子ども達の作品は保護者の皆様に限り、ナーランダ保育園在園児保護者専用ページにて
ご覧いただけます

  


Posted by ナーランダ保育園 at 18:00行事

戦災地蔵参拝

2006年06月19日

6月19日は、福岡大空襲記念日。
福岡大空襲の犠牲者の御霊をまつり、当園近くの二つの神社(須ケ崎恵比須神社・黒田神社)に
建立されている戦災地蔵尊に、年長・年中児約40名でお参りさせて頂きました。

  


Posted by ナーランダ保育園 at 18:00行事